SIMULATOR HOW-TO|SP見え方統一+ポップアップ重なり修正

シミュレーターの使い方

STEP 1

形・サイズを選ぶ

丸・四角・ハートなどの定形から、自由なフリーカットまで。推しの雰囲気に合わせて最適なサイズを選択しましょう。

STEP 2

画像をアップロード

スマホの写真・アルバムからそのままアップロードできます。カメラで撮った画像もOK。できるだけ大きめの画像だと仕上がりがきれいです。
右下の「画像追加」を押すと写真を挿入できます。左下の「リング位置」「ストラップ」ボタンから、リング位置とストラップを選べます。

STEP 3

レイアウトを調整

拡大・回転・位置合わせは直感操作。テキストボタンで文字入れ、スタンプボタンでスタンプを追加できます。

STEP 4

プレビューで確認

完成イメージをその場でチェック。必要なら戻って微調整。ベストな仕上がりまで何度でも。

STEP 5

そのままご注文

そのままカートへ。初めてでも迷わない、かんたんフローです。

HOW TO 用語説明(シンプル・白背景)

用語説明

はじめての方でも迷わないよう、よく使う用語を短くまとめました。

アクキー(アクリルキーホルダー)
写真やイラストをアクリル板に印刷し、金具を付けてキーホルダーにしたもの。
アクスタ(アクリルスタンド)
印刷した本体と台座を組み合わせて立てて飾るアイテム。
自由カット(フリーカット)
画像の形に合わせて輪郭を自由にカットする方式。被写体の形で抜きたいときに使います。
定形型
丸・四角・ハート・オーバルなど、あらかじめ決まった形でカットする方式。
台座(アクスタ)
本体を差し込む土台。形により見た目が変わります。
取り付け金具(アクキー)
ナスカン/ボールチェーン/ストラップから選べます。
穴位置(アクキー)
金具を通す穴の位置。中央上・左上・右上などを選びます。
背景あり
画像の背景も含めて印刷します。写真の雰囲気を残したい場合に向いています。
マスクなし
画像を四角形のまま配置します。トリミングや切り抜きをしない方式です。
背景なし
被写体の輪郭で背景を切り抜き、被写体の形に沿ってカットします。
プレビュー
注文前に仕上がりイメージを確認する画面。商品によって対応状況が異なります。

ちょっとしたコツ

  • 画像はできるだけ大きいものを使うと、よりきれいに仕上がります。
  • 細い線や小さな文字は見えづらくなる場合があります。
  • モニターと実物は環境により色味が多少異なります。
  • 他者の著作物やキャラクター、人物写真のご利用は権利にご注意ください。

ボタンの使い方

各ボタンを押すと、対応する編集メニューや確認画面に切り替わります。

  • リング位置・ストラップボタン

    リング位置・ストラップ

    キーホルダーの穴位置と取り付け金具を選びます。

    例:中央上・左上・右上/ナスカン・ボールチェーン・ストラップ。

  • 台座選択ボタン

    台座選択

    アクリルスタンドの台座形状を選びます(丸・正方形・長方形・オーバル・星・六角形・ハートなど)。

  • テキストボタン

    テキスト

    文字を追加し、位置・サイズ・回転などを調整します。

  • スタンプボタン

    スタンプ

    用意されたスタンプを追加し、位置・サイズ・回転を調整します。

  • 画像追加ボタン

    画像追加

    端末から画像を読み込み、配置・拡大縮小・回転などを行います。

  • NEXTボタン

    NEXT

    ・フリーカット(自由カット)商品の場合:NEXT → プレビューを表示。
    ・それ以外(定形型など):NEXT → そのままカート画面へ移動。

  • 一時保存ボタン

    一時保存

    編集中の内容を一時的に保存します。再開時に続きから編集できます。

  • プレビュー/編集メニューを開くボタン

    プレビュー/編集メニュー

    押すと画面に「プレビュー」と「編集に戻る」の2つのボタンが表示されます。仕上がりを確認する場合は「プレビュー」、作業を続ける場合は「編集に戻る」を選びます。

  • プレビューボタン

    プレビュー

    現在のレイアウトで仕上がりイメージを表示します。

  • 編集に戻るボタン

    編集に戻る

    プレビューを閉じて編集画面へ戻ります。

切り抜き(背景)モード

「画像追加」ボタンで画像を読み込んだ後に表示されるモード切り替えボタンです。

切り抜き(背景)モードの解説図
  • 背景なしボタン

    背景なし

    被写体の輪郭で背景を切り抜き、形に沿ってカットします(透過を利用)。

  • 背景ありボタン

    背景あり

    画像の背景も含めて印刷します。写真の雰囲気を残したい場合に使います。

  • マスクなしボタン

    マスクなし

    画像を四角形のまま配置します。トリミングや切り抜きは行いません。

編集ツールバー(画像・スタンプの操作)

画像またはスタンプを選択したときに使う操作ボタンです。

編集ツールバーの各ボタンの説明図
  • 画像を引き延ばすボタン

    画像を引き延ばす

    選択中の画像のサイズを調整します(拡大・縮小・引き延ばし)。

  • 画像を消すボタン

    画像を消す

    選択中の画像(またはスタンプ)を削除します。

  • 画像を回転させるボタン

    画像を回転

    選択中の画像(またはスタンプ)を回転します。

  • スタンプの種類を変えるボタン

    スタンプの種類を変更

    スタンプのカテゴリやデザインを切り替えます。

  • 画像の配置を一つ後ろにするボタン

    一つ後ろへ

    選択中の画像(またはスタンプ)をレイヤー順で1つ背面へ移動します。

  • 画像の配置を一つ前面にもってくるボタン

    一つ前面へ

    選択中の画像(またはスタンプ)をレイヤー順で1つ前面へ移動します。